利用ガイド-性格診断

目次

① LINEトークによる性格診断

性格診断を行いたい相手との「LINEトーク」から16性格を診断するサービスです。

STEP
【準備】診断したい相手との「個別トーク」や「グループトーク」を開き、
画面右上にある「三」マークをタップする。
STEP
【準備】「設定」ボタンをタップする。
STEP
【準備】設定画面で「トーク履歴を送信」をタップする。
STEP
【準備】”ファイル”に保存を選択してLINEトークを保存する(iCloud Driveへ)。
STEP
【診断】「診断サイト」でファイルの選択ボタンを押してから、「ファイルを選択」をタップする。

「最近使った項目」に保存したLINEトークのファイルがあれば、STEP7へ。
ファイルがない場合は、次のSTEP6へ。

STEP
【診断】「最近使った項目」にLINEファイルがない場合は「ブラウズ」をタップし、ファイルを保存した「iCloud Drive」まで移動する。
STEP
【診断】保存した「LINEトークのファイル」を選択し、ファイルを添付する。

「16性格を診断する」のボタンで診断を行う。

最速5秒でテストなしで『相手や自分』の「本当の16性格』を診断する!

下記のボタンから無料診断を行えます(無料診断は「個別トーク」のみです)。

「グループトーク」の診断を行いたい場合はこちらの有料診断をご利用ください。

② テキスト貼り付けによる性格診断

 性格診断を行いたい相手の発信内容(SNS、ブログなど)をテキスト貼り付けすることで、相手の16性格を診断するサービスです。

使用方法は「テキストを張り付けて、[送信する]ボタン押す」だけ。

  • テキストから分析される「情報量」が少ない場合は、性格診断の精度(正確性)が低くなります。ある程度の文字数が望まれます。
  • 貼付けされた(入力された)テキストの内容は、当サービスでは一切、保存されません。性格診断結果が表示されると即時にクリアされます。また、診断結果も保存されません。
  • 当サービスではデータを保存しないため、入力した情報が当サービスから漏れる事はありません。
    ただし「当サービス以外」から漏れる事はあるため、個人情報などの重要な情報の入力は避けてください。
    (例えば、公共のWi-Fiなどの利用時)

使用例1.ブログの記事で診断する

STEP
ブログの記事をコピーする。

診断したい相手がブログを行っていた場合は、ブロクの複数の記事をコピーして、メモ帳などに保存しておきます。

STEP
メモ帳の内容をコピーし、入力欄に貼り付けて性格診断する。

メモ帳に保存したブログ記事の内容をすべてコピーして、診断サービスの入力欄に貼り付けます。
送信ボタンを押して「16性格の診断」を行います。

使用例2.Xの非公開(鍵)アカウントの性格診断

STEP
前提:非公開(鍵)アカウントのフォロワーになっている。

診断したい相手のX(旧Twitter)のフォロワーになり、ツイートが読める必要があります。

STEP
ツイートをコピーしてメモ帳に保存する。

PCからXにログインします(https://x.com/)。
相手のツイートをできるだけ多くコピーして、メモ帳などに保存してください。
リツイートは、必ず除いてください。診断したい相手の発信内容ではないため、異なった診断結果となります。

スマートフォンで、ツイートをコピーしてメモ帳に保存することもできますが時間がかかります。1つ1つのツイートを開いて、本文を選択してメモ帳にコピーします。

STEP
メモ帳の内容をコピーし、入力欄に貼り付けて性格診断する。

メモ帳に残した、診断したい相手のトークをすべてコピーして、診断サービスの入力欄に貼り付けます。
送信ボタンを押して「16性格の診断」を行います。

最速5秒でテストなしで『相手や自分』の「本当の16性格』を診断する!

下記のボタンから無料診断を行えます

→さらに詳しい診断を行いたい場合はこちらの有料診断をご利用ください。

目次